書道具を持っていて、処分を考えたことはありますか。書道具は長年使っているうちに劣化し、使わなくなることもあるかもしれません。そんな時、多くの人が迷うのが、処分方法です。
しかし、書道具はただ捨てるだけではなく、適切に処分することで環境への配慮や新たな使い道が生まれる可能性があります。
この記事では、書道具の処分方法について解説します。
【目次】
書道具を処分する前に考えたいこと
状態の良さがカギ
素材に注目
作家の価値
書道具の処分方法!売却以外の選択肢
寄付を検討する
ごみとして処分する
書道具処分時の注意点
自治体の分別ルールに従う
個人情報の取り扱いに注意
環境への配慮
まとめ
書道具や骨董品の買取は永寿堂へおまかせ下さい!
書道具を処分する前に考えたいこと
書道具を処分する際、まず考えておきたいのは、売却の可能性です。書道具の中には、思わぬ高額で売れるものもあります。
では、どのような書道具が高値で売れるのか、そのポイントを見ていきましょう。
状態の良さがカギ
書道具の状態が良いほど、高値で売れる可能性が高くなります。
特に、欠けや破れがなく、カビや汚れもない状態なら、買取価格は上がるでしょう。
もしも劣化が見られる場合でも、売れる可能性はゼロではありませんが、買取会社によっては買取不可となることもあるため、なるべく綺麗な状態で保管しておくことが望ましいです。
素材に注目
硯など、特定の書道具では素材が買取価格を大きく左右します。
希少価値の高い石材で作られた硯は、特に高額査定の対象となりやすいです。
ただし、一般的な素材で作られた硯の場合、買取価格はそれほど高くないこともあるため、事前に素材を確認しておくことが大切です。
作家の価値
書道具は、作家によっても買取価格が大きく異なります。
有名な作家が作ったものであれば、高額査定が期待できます。
反対に、誰が作ったか分からないものや偽物の場合、状態が良くても高値がつかないことが多いです。
もし作家が判明している場合、買取強化を行っている業者を選ぶことで、さらに高額での買取を狙えるかもしれません。
書道具の処分方法!売却以外の選択肢
書道具を売却することができない場合や、売却する気がない場合でも、他の処分方法があります。
ここでは、買取不可だった書道具や、手元に残したくない書道具の処分方法について紹介します。
寄付を検討する
書道具をただ捨てるのではなく、寄付することで、新たな命を吹き込むことができます。
寄付を受け付けている団体に書道具を送れば、他の場所で再び使われることになります。
寄付のメリットは、書道具が無駄にならず、社会貢献にも繋がる点です。
しかし、寄付には送料が自己負担となる場合が多く、手間がかかることがデメリットとして挙げられます。
寄付を受け付けている団体例
・NPO法人もったいないジャパン
・NPO法人日本リユース協会
・これらの団体は公式ウェブサイトで詳細を確認できます。
ごみとして処分する
すぐに処分したい場合、自治体のルールに従ってごみとして出すことも一つの手です。
ほとんどの書道具は可燃ごみに分類されますが、硯など一部の道具は不燃ごみとして処分する必要があります。
また、各自治体によって分別方法が異なるため、事前に確認することが重要です。
ただし、これまで大切にしてきたものをゴミとして捨てることに抵抗を感じる方もいるかもしれません。
その場合、他の処分方法を検討するのが良いでしょう。
書道具処分時の注意点
書道具を処分する際には、いくつか注意すべき点があります。
ここでは、書道具の処分に関して知っておきたい注意点をまとめました。
自治体の分別ルールに従う
前述の通り、書道具をゴミとして処分する場合には、自治体の分別ルールを必ず守りましょう。
硯や一部の道具は不燃ごみに分類される場合があり、自治体によって処分方法が異なるため、公式のゴミ分別ガイドラインを確認してから処分することが重要です。
また、書道具の一部には木材やプラスチックが使われていることがあり、これも素材によって分別方法が変わる可能性があります。
個人情報の取り扱いに注意
書道具の中に、自分の名前や住所が書かれているものがある場合、そのまま処分するのは避けましょう。
個人情報が書かれているものは、見えないように塗りつぶしたり、シュレッダーで処理するなどしてから処分することをお勧めします。
個人情報の保護は、書道具処分の際にも気を配るべき重要なポイントです。
環境への配慮
書道具の素材によっては、処分する際に環境への影響が懸念される場合があります。
例えば、墨や紙などは自然に還りやすい素材ですが、化学処理されたものや合成素材を含む場合、適切な処分方法を選ばないと環境負荷を高めてしまうことがあります。
できる限りリサイクルやリユースを考慮し、環境に優しい方法で処分を行うよう心掛けましょう。
まとめ
書道具を処分する際には、いくつかの選択肢があります。
まず、売却を検討し、買取可能なものはその価値を見極めて買取会社に依頼することが有効です。
状態や素材、作家の価値などが高ければ、高額での買取も期待できます。
もし売却が難しい場合は、寄付やゴミとしての処分を考えましょう。
寄付することで社会貢献に繋がり、手間はかかるものの、新たな使い道が生まれる可能性があります。
一方、すぐに処分したい場合には、自治体のルールに従ってゴミとして出すことが手軽です。
ただし、個人情報の取り扱いや環境への配慮も忘れずに行いましょう。
これらの方法を踏まえて、書道具を適切に処分し、次のステップへ進んでください。
投稿者プロフィール 永寿堂は、名古屋市を拠点に愛知・岐阜・三重を含む東海三県を中心に、全国を対象に骨董品買取を専門としております。お客様が大切にされてきた骨董品一つひとつに心を込めて査定し、適正な価格での買取を心がけています。当社は、骨董品の知識を有する専門家が直接お伺いし、適切な金額で買取査定を可能にします。 |
書道具や骨董品の買取は永寿堂へおまかせ下さい!
売却をご検討の骨董品があれば骨董品の買取り店である永寿堂におまかせ下さい。また書道具の買取りも行っております。名古屋市をはじめ愛知県や岐阜県や三重県などへ出張費無料にて買取りに伺います。店頭買取や宅配買取もしておりますのでお気軽に記載の電話やメールへお問い合わせ下さい。
骨董品買取専門店 永寿堂へのお問い合わせ先
・TEL:0120-060-510
・メール:info@eijyudou.com
・LINE ID:@721crjcp
骨董品コラムの
ピックアップ記事
2024.04.03
茶道具と骨董品の世界!歴史と美の交差点を探る
2024.01.25
骨董品で高く売れるものは?その特徴やおすすめできない売却方法もご紹介!
2024.02.02
骨董品には需要がある?価値を最大限に引き出すコツもご紹介!
2022.05.18
骨董品の種類まとめ|価値のあるものの特徴や高く売るためのポイントを解説
2022.05.17
骨董品とは?骨董品とは何なのか?定義や種類について解説
2024.04.26
価値ある骨董品とは?有名な骨董品作家についてご紹介!
2024.01.05
骨董品の買取相場はいくら?買取時のポイントや買取方法などを解説!
2024.03.30
なぜ骨董品の需要が高いの?需要の秘密と価値を高めるコツもご紹介!
2024.10.04
高い買取価格を期待できる銀瓶の特徴とは?買取業者を選ぶポイントも紹介