荒井寛方の作品を買取りしております。売却をお考えの荒井寛方の掛け軸買取りは永寿堂におまかせ下さい。お気軽に電話やメールにてお気軽にお問い合わせ下さい。「仏画の寛方」と呼ばれる仏画の名手である荒井寛方についてや略歴や買取相場なども掲載しておりますので購入や売却の際のご参考にして下さい。
【目次】
1.荒井寛方(あらい かんぽう)について
荒井寛方の主な略歴
荒井寛方の代表的な作品
荒井寛方の買取相場
2.荒井寛方の作品買取で当社が選ばれる理由
3.荒井寛方の買取でよくある質問
4.荒井寛方の売却であれば買取専門店である永寿堂へ!
永寿堂へのお問い合わせ先
荒井寛方(あらい かんぽう)について
荒井寛方は、1878年に栃木にて荒井素雲の長男として生まれました。父親の素雲は南画家の瀧和亭に師事しており、家紋や提灯の上絵を描いていました。1899年に瀧和亭の勧めで水野年方に入門し、風俗画や歴史画を学びます。1901年に日本海外協会共進会に「温和」という作品を出品するなど、画家として精力的に活動。1902年に國華社に入社し、古美術雑誌「国華」にて木製複製図版用の仏画模写の業務に就きました。この仕事を与えられたことで、寛方が仏画の世界に引き込まれたといわれています。
1907年の第1回文展に出品した「菩提樹下」が入選した頃、実業家・原三溪と出会い援助を受けるようになります。三溪と出会ったことで生活の基盤が整い絵画の制作に没頭できるようになったため、数多くの仏画が残されています。1914年に横山大観、下村観山らによって再興された日本美術院に参加し、再興第1回院展に「暮れゆく秋」を出品します。1916年にインドの画家・詩人のビンドラナート・タゴールに招かれてインドに渡りました。ビチットラ美術学校の日本画教授として生徒に教えながら、アジャンターの壁画などを模写します。
1918年に日本へ帰国した後は、仏教からインスピレーションを得た作品を中心に制作。次第に「仏画の寛方」と呼ばれるようになります。1924年〜1925年には台湾や中国に渡り、1926年には渡欧しローマの遺跡などを訪問しました。1940年に法隆寺金堂壁画の模写事業の主任画家に選ばれるものの、未完のまま亡くなりました。寛方の死後、1994年には荒井寛方とタゴールの友情を記念する寛方タゴール平和公園が、寛方の生家跡に作られました。
荒井寛方の主な略歴
1899年 | 浮世絵風俗画で有名な水野年方に入門 |
1902年 | 雑誌「国華」にて仏画模写に従事する |
1907年 | 第1回文展に入選 |
1914年 | 再興日本美術院に参加 |
1916年 | タゴールに招かれてインドへ行く |
1940年 | 法隆寺金堂壁画の模写に参加 |
荒井寛方の代表的な作品
荒井寛方の初期の代表作は「竹林の聴法」です。1911年の第5回文展に出品された作品で、釈迦の説法を聞く人々をきれいな色合いで描いています。寛方の支援者であった実業家の原三溪が購入し、現在は三溪園に保存されています。荒井寛方の代表的な作品の一つは、1939年に制作した「観音摩利耶」です。「仏画の寛方」と呼ばれることが多い寛方ですが、この作品は観音様とマリア様を描いています。1926年に訪欧しイタリアなどに訪れたことで、作風に変化があったといわれています。「暮れゆく秋」という作品も有名です。仏画の画家として有名だった寛方が、風景画に挑戦した作品として評価されています。
荒井寛方の買取相場
荒井寛方の作品は、真作で状態が良ければ数万円~の査定となります、仏画の名手ですので仏画の作品は10万円を超える査定となる品もございます。また出品作や文献に掲載されている作品であれば更に高額査定となる可能性が高いでしょう。
荒井寛方の作品買取で当社が選ばれる理由
1.高価買取 当社は人件費や運営コストをかけていない分だけ高価買取させていただいております。
2.秘密厳守にて買取させていただいております。
3.京都や東京などにもルートがあり専門知識とデータにて適正価格にて買取させていただきます。
4.都合があえば即日でも出張買取に伺わせていただきます。
5.出張費用無料にて店主自らが査定に伺わせていただきます。
荒井寛方の買取でよくある質問
Q.偽物か本物か分かりませんが査定買取りして頂けますか?
A.真贋が分からない品でも査定させて頂きます、当店が真贋を見分け買取りさせて頂きます。
Q.1点でも出張買取りして頂けますか?
A.1点のみとの事でしたら画像を送って頂くか詳しいお話をお聞かせ下さい、品物によっては1点でも出張買取り致します。
Q.荒井寛方の作品以外にも絵画や掛け軸など骨董品があり運べません出張買取りして頂けますか?
A.喜んで出張買取にお伺い致します。
Q.作品が色ヤケやシミなどで状態が悪いのですが売却できるのでしょうか?
A.作品の状態が悪くても買取りはできますが高価買取は難しいかもしれません。
Q.遠方ですが出張買取りして頂けますか?
A.ご内容次第で遠方でも出張買取りできますのでご相談下さい。
Q.木箱がなくても買取りできますか?
A.木箱が付属していなくても買取り可能です。
Q.リトグラフや工芸画でも買取りできますか?
A.リトグラフや工芸画も買取り可能となります。
Q.仏画以外の作品でも買取りできますか?
A.もちろん仏画以外の作品でも買取りさせて頂きます。
荒井寛方の売却であれば買取専門店である永寿堂へ!
荒井寛方の作品を売りたいとお考えであれば、ぜひとも「永寿堂」におまかせ下さい。「仏画の寛方」と呼ばれる仏画の名手である荒井寛方の掛け軸を高価買取させて頂きます。
当社は幅広いジャンルを取り扱っており、荒井寛方の作品の他にも陶芸品や骨董品や絵画や掛け軸や茶道具や美術品やアンティーク品などその他ジャンルを問わず、さまざまな品をコレクションしていた方の品を買取りさせて頂きますので電話またはメールでお問い合わせください。
永寿堂へのお問い合わせ先
・TEL:0120-060-510
・メール:info@eijyudou.com
骨董品コラムの
ピックアップ記事
2024.04.03
茶道具と骨董品の世界!歴史と美の交差点を探る
2024.01.25
骨董品で高く売れるものは?その特徴やおすすめできない売却方法もご紹介!
2024.02.02
骨董品には需要がある?価値を最大限に引き出すコツもご紹介!
2022.05.18
骨董品の種類まとめ|価値のあるものの特徴や高く売るためのポイントを解説
2022.05.17
骨董品とは?骨董品とは何なのか?定義や種類について解説
2024.04.26
価値ある骨董品とは?有名な骨董品作家についてご紹介!
2024.01.05
骨董品の買取相場はいくら?買取時のポイントや買取方法などを解説!
2024.03.30
なぜ骨董品の需要が高いの?需要の秘密と価値を高めるコツもご紹介!
2024.10.04
高い買取価格を期待できる銀瓶の特徴とは?買取業者を選ぶポイントも紹介