下村観山の掛け軸を売りたいとお考えであれば高価買取させて頂きます、電話やメールなどでお気軽にご相談下さい。こちらの記事では帝室技芸員に任命された下村観山の略歴や買取相場や高く売るポイントなどもご紹介しておりますので売却や購入の際のお役立ちになれば幸いです。
【目次】
1.下村観山について
a.下村観山の主な略歴
b.下村観山の作風
c.下村観山の代表作
d.下村観山の買取相場
2.下村観山作品を高く売るためのポイント
3.下村観山の買取でよくある質問
4.下村観山の買取りは永寿堂におまかせ下さい
下村観山について
下村観山(しもむらかんざん)は明治から昭和にかけて活躍し、「天才」や「巨匠」とも称され近代日本画を牽引した日本画家の1人です。風景画をはじめ、歴史画や花鳥画などさまざまなジャンルの日本画を描きました。
日本画を進化させるために、岡倉天心や橋本雅邦のもとで新しい絵画技法を模索していった下村観山。その結果「新しい日本画」を作り出していきました。そのため、下村観山の作品は現代でも高い価値を誇っています。
画家の藤島常興とその師・狩野芳崖のもとで絵画を学んだ後、狩野芳崖に紹介されて橋本雅邦と出会います。橋本雅邦は、1887年に東京美術学校(現・東京藝術大学美術学部)を設立した人物です。下村観山も設立から3年目の1889年、東京美術学校に入学し絵画を学びました。
卒業後は母校の講師として勤めるかたわら制作に励み、師である橋本雅邦らとともに日本画を進化させる新しい絵画技法を模索していくことになります。新しい日本画は最初、なかなか画壇に認められませんでしたが、知名度の上昇とともに支持者も増えて巨匠の仲間入りを果たしました。
2013年には下村観山の生誕140年を記念し、神奈川県にある横浜美術館にて「生誕140年記念 下村観山展」と呼ばれる大規模な展示が行われ好評を博しました。下村観山の作品は、現代に至るまで多くの人々に愛されています。
下村観山の主な略歴
1873年(明治6年) |
紀州藩(和歌山県)で生誕 |
1881年(明治14年) |
一家で上京 |
1882年(明治15年) |
狩野芳崖に師事 |
1886年(明治19年) |
狩野芳崖の紹介がきっかけで橋本雅邦に師事 |
1889年(明治22年) |
東京美術学校日本画科1期生として入学 |
1894年(明治27年) |
東京美術学校卒業し、同学校の助教授に就任 |
1896年(明治29年) |
日本絵画協会に参加 |
1898年(明治31年) |
東京美術学校を退職し日本美術院に参加 |
1903年(明治36年) |
ヨーロッパへ留学 |
1907年(明治40年) |
第1回文展にて「木の間の秋」を出品 |
1914年(大正3年) |
横山大観らとともに日本美術院を再興 |
1915年(大正4年) |
第2回再興院展にて「弘法師」を出品 |
1917年(大正6年) |
帝室技芸員に任命 |
1930年(昭和5年) |
死去 |
下村観山の作風
下村観山の作品は日本古来の大和絵技法と朦朧体、留学で学んだヨーロッパの色彩を取り入れているのが特徴です。下村観山は風景画を皮切りに、歴史画や花鳥画などさまざまなジャンルの日本画を制作しました。
下村観山に大きな影響を与えたのが、桃山時代後期から近代まで活躍し同傾向の表現方法を用いている一派であった琳派(りんぱ)です。下村観山の作品は、金地の使用や絵の具が乾き切る前に多色を流して紙上で混色するたらしこみの技法や作品の構造など、琳派の影響を受けているのが見て取れます。
日本画や西洋画など、さまざまな絵画技法を研究した下村観山。琳派をベースに古来の技法である掘り塗りや付け立て、西洋の色彩など様々な技法を組み合わせることで、自身の精神性を盛り込んだ独自画風を築き上げていきました。
当時は洋画が多く日本へ入ってきたことで、日本画壇も近代化の波に揺れていた時代です。そのような中で下村観山は新しい日本画を模索しながら、日本古来の技術継承に努めました。伝統的な日本技術を大事にしながら、西洋画の色彩を上手に取り入れたことも、下村観山が巨匠と呼ばれるゆえんです。
下村観山の代表作
下村観山の代表作として挙げられるのが次の3つの作品です。
- 「騎虎鍾馗」
1884年に製作された「騎虎鍾馗」は、虎にまたがった鍾馗(しょうき)が宝剣を手にしている様子を描いている作品です。鍾馗は、中国で言い伝えられている災いを退ける能力を持った神を指します。
現在は横浜美術館に所蔵されています。
- 「日蓮上人辻説法」
1892年に製作された「日蓮上人辻説法」は、鎌倉時代後期がモチーフで説法を聞く鎌倉の庶民や武士、夫人などを描いている作品です。
さまざまな人が階級問わず説法を聞いて活気づいている様をきれいに表現しています。現在、この作品は東京藝術大学大学美術館に所蔵されています。
- 「弱法師」
「弱法師」は下村観山の作品で唯一重要文化財に指定されています。圧倒的な色彩と美しい描線が特徴的です。
静かな夕日が描かれた左隻と、梅の枝と俊徳丸が描かれた右隻が非常に対照的な構造となっています。大正4年の再興第2回院展に出品された際、当時から最高傑作と評価されているほどの作品です。
下村観山の買取相場
下村観山の作品は、高値で取引されています。買取相場の例は次のとおりです。
- 六曲一双屏風の名品:約1,000万円
- 寿老が描かれた絹本着彩掛け軸:約200万円
近代の日本画を牽引し巨匠とも呼ばれる下村観山作品は圧倒的な人気を誇り、数百万円を超えることも珍しくありません。
ただし、真贋鑑定結果などによって買取価格は大きく異なるため、売却する際は注意する必要があります。正しい買取価格を算出したい場合には、専門買取業者へ査定依頼するようにしましょう。
下村観山作品を高く売るためのポイント
下村観山作品をより高く売るためのポイントとして、次の3つが挙げられます。
- 状態を維持しておく
- 共箱などの有無
- 買取業者を比較する
経年劣化によって状態が悪くなると、価値のある作品だったとしても買取価格は大きく下がります。日本画や掛け軸は紙でできているため、湿気や極端に乾燥が弱いです。
特に日本は高温多湿のため、ずさんな管理だと劣化は急速に進みます。湿気はカビの原因にもなるので、定期的に換気を行うなど保管には十分に気を配らなければなりません。
日本画や掛軸には必ず共箱が存在し、作者の花押や落款があります。このような作品は高値で売れる可能性が高いです。したがって、共箱や鑑定書など付属品がある場合はあわせて保管しておきましょう。
下村観山の作品を売る場合には、必ず複数の買取業者へ査定を依頼し、買取価格の比較を行うことをおすすめします。売った後に別の買取業者が高値で買取をしていたとしても、売却した後では引き戻すのが難しいからです。
複数の査定結果を見れば買取相場がある程度把握できるため、査定後に買取交渉を行うもの1つの手段といえるでしょう。
また買取業者を選ぶ場合は、日本画や掛軸といった作品の買取に積極的な業者を選ばなければなりません。下村観山の作品を熟知した専門家がいない買取業者の場合、作品の価値を正しく判断できないからです。日本画や掛軸の専門買取業者であれば、これらの作品の知見を持った査定員が在籍している場合もあります。
下村観山作品の価値を理解し、正しい評価を下せる買取業者へ依頼しましょう。
下村観山の買取でよくある質問
Q.偽物か本物か分かりませんが査定買取りして頂けますか?
A.真贋が分からない品でも査定させて頂きます、当店が真贋を見分け買取りさせて頂きます。
Q.1点でも出張買取りして頂けますか?
A.1点のみとの事でしたら画像を送って頂くか詳しいお話をお聞かせ下さい、品物によっては1点でも出張買取り致します。
Q.下村観山の作品以外にも絵画や掛け軸など骨董品があり運べません出張買取りして頂けますか?
A.喜んで出張買取にお伺い致します。
Q.作品が色ヤケやシミなどで状態が悪いのですが売却できるのでしょうか?
A.作品の状態が悪くても買取りはできますが高価買取は難しいかもしれません。
Q.遠方ですが出張買取りして頂けますか?
A.ご内容次第で遠方でも出張買取りできますのでご相談下さい。
Q.木箱などがありませんが買取り対象でしょうか?
A.木箱に入っていない掛軸も買取り可能です。
Q.屏風など大型の品でも買取りして頂けますか?
A.屏風などの大型な品も買取り可能です、お気軽にお問い合わせ下さい。
下村観山の買取りは永寿堂におまかせ下さい
下村観山の売却をお考えであれば、「永寿堂」へご依頼ください。弊社では、専門知識と経験、データから適正価格にて買取りさせて頂きます。下村観山以外の掛け軸や絵画はもちろんリトグラフやシルクスクリーンなどの版画や骨董品や茶道具や刀剣や美術品も査定買取致します。
永寿堂では店頭買取をはじめ出張買取や宅配買取も行っておりますので売却処分をお考えの品がございましたら、電話またはメールでお問い合わせください。
永寿堂のお問い合わせ
TEL.0120-060-510
e-mail. info@eijyudou.com
骨董品コラムの
ピックアップ記事
2024.04.03
茶道具と骨董品の世界!歴史と美の交差点を探る
2024.01.25
骨董品で高く売れるものは?その特徴やおすすめできない売却方法もご紹介!
2024.02.02
骨董品には需要がある?価値を最大限に引き出すコツもご紹介!
2022.05.18
骨董品の種類まとめ|価値のあるものの特徴や高く売るためのポイントを解説
2022.05.17
骨董品とは?骨董品とは何なのか?定義や種類について解説
2024.04.26
価値ある骨董品とは?有名な骨董品作家についてご紹介!
2024.01.05
骨董品の買取相場はいくら?買取時のポイントや買取方法などを解説!
2024.03.30
なぜ骨董品の需要が高いの?需要の秘密と価値を高めるコツもご紹介!
2024.10.04
高い買取価格を期待できる銀瓶の特徴とは?買取業者を選ぶポイントも紹介