尺八の買取りはおまかせ下さい。名古屋市をはじめ愛知県や岐阜県や三重県でご不要となり処分売却をご検討の尺八がございましたら買取りさせて頂きます。出張買取や店頭買取や宅配買取さまざま方法で買取り対応致します。
【目次】
1.尺八の売却・買取りについて
尺八について
著名な尺八作家の一例
尺八の種類一例
尺八の買取方法について
2.尺八の買取でよくある質問
3.買取りさせて頂いた尺八の一例
4.尺八の売却ご処分は尺八の買取店である永寿堂へ!
永寿堂へのお問い合わせ
尺八の売却・買取りについて
尺八を買取致します。引っ越しや遺品整理、解体処分、片付けで不用となった尺八や放置されて押し入れに眠ったままの尺八のご処分や、お売りになりたい方は永寿堂におまかせ下さい。無銘の尺八から銘の入った尺八を適正価格にて買取させて頂きます。
汚れや傷や多少のヒビがあっても構いませんので一度お気軽にお電話にてご相談ください。名古屋市をはじめ愛知県や岐阜県や三重県や滋賀県へ出張費無料にて出張買取させて頂きます。
尺八について
尺八とは日本の伝統的な縦笛の一種で、一般的に真竹という竹を用いて作られる木管楽器です。基準となる管の長さが、中国唐代の律令に基づく1尺8寸(約43.7センチメートル)になることから、尺八という名称が定着しました。リードを用いず管の上部の歌口から息を吹き込んで音を出す奏法で、尺八の二大流派とされる「都山流」「琴古流」をはじめ、「明暗流」「上田流」「竹保流」など流派によって異なる趣の楽曲が数多く生み出されています。
著名な尺八作家の一例
尺八を制作する作家は一般的に製管師と称されます。著名な製管師の一人に大井如水がいます。如水は大正時代に活躍した京都の製管師で、人間国宝の山本邦山師や高平艟山師が好んで用いた尺八の作者としても知られています。
大正末期から昭和初期にかけて活躍した百瀬芳童は、三世 荒木古童の直弟子で琴古流の名製管師といわれました。引地容山は現在も活躍する名工で、竹仙工房時代には丁稚番頭まで上り詰めた実力を誇っています。
初代 海老沼竹揚は昭和時代に活躍した製管師で関東エリアで多くの製管師を育てました。竹揚は丸派の継承者ともいわれますが、丸派の創始者である丸定吉は、明治から大正期にかけて活躍した製管師です。中継ぎの技法を確立した先駆者として知られています。
このほかにも、小沢絶外、河野玉水、玉井竹仙、永廣真山など、名匠といわれる製管師が数多く存在しています。
尺八の種類一例
尺八の種類には、大きく分けて「古代尺八」「一節切(ひとよぎり)」「普化尺八」の3種類があります。古代尺八は雅楽尺八ともいわれ、奈良時代に中国から伝来してきました。雅楽の楽器として平安時代の中期ごろまで用いられていましたが、雅楽の編成から外れた後は、通常の楽器として平安後期まで使われました。現存する古代尺八としては東大寺正倉院に8管、東京国立博物館に1管のあわせて9管が残されています。
一節切は室町中期に伝えられ、武家のたしなみの一つとして流行しました。一節切という名称は、材料である真竹の中央部のひと節を用いて作成されたことに由来しています。長さは約33.6センチと小型で、後を追うように普化尺という尺八が広まったことから衰退の一途をたどり、19世紀中期以降は継承者が途絶えました。
一節切に代わって隆盛したのが普化尺八です。16世紀ごろ日本で開発され、現代に至るまで引き継がれている種類となります。普化尺八という名称は、普化宗といわれる禅宗の宗派に由来するもので、普化宗を信仰する虚無僧の法器であったことから、一般人は演奏が禁止されていた楽器とされていました。しかしそれは建前で実際には愛好者も多く、普化宗が廃された明治以降は一般にも広まるようになりました。一節切などと区別するために普化尺八といわれていますが、歴史的には虚無僧尺八と称する方が適切であるという説もあります。
尺八の買取方法について
尺八の買取り方法については、「宅配買取」「出張買取」「持ち込み買取」という3つの方法がございます。
「宅配買取」は品物を梱包して宅配便などで発送していただくものです。発送会社を自由にお選びいただき、着払いにてお送りください。「出張買取」は事前に日時をお約束した上で、出張費無料で現地まで買取に伺うというものです。「持ち込み買取」はあらかじめ店舗への訪問日時を決めていただき、事前にお電話にてご予約いただいた上で店舗に持ち込んでいただく方法です。
まずはお電話にてお問合せ、ご相談ください。詳細を伺った上で「宅配買取」「持ち込み買取」「出張買取」のうち、いずれかの方法がよいかを決めていただきます。
尺八の買取でよくある質問
尺八の買取については、昔のもので価値がよくわからなかったり、古くて状態が良くなかったりなどの理由で、売れるのかどうか判断に迷うといった声を多く頂戴いたします。具体的には次のようなご質問です。
Q、価値のある尺八かどうかはどこで判断しますか?
A、尺八は有名な作家のものであったり、二大流派といわれる「都山流」「琴古流」のものであったりすれば、高値にて買取させていただける場合がございます。有名作家のものであるかどうかは尺八に施されている焼印があるかどうかが目安となりますし、二大流派かどうかについては、歌口の形状で見分けることも可能でございます。メールやLINEで画像をお送り頂ければある程度の査定金額を見積もりさせて頂きます。
Q、ひび割れが入っていますが買取は可能ですか?
A、尺八が古いとカビがはえていたり、ひび割れが入っていたりする場合もございます。買取価格は通常より下がりますが、品物によっては高値で買い取らせて頂けることもあります。こちらにつきましても、メールやLINEで画像を送って頂ければある程度の査定金額を見積もりさせて頂きます。まずはご相談ください。
Q、竹製ではないのですが買取はできますか?
A、尺八は竹製以外にも木やプラスチックなど、さまざまな素材で作られたものがございます。竹製のものでなくても買取させていただける場合もありますし、品物によっては良い値段がつくケースもございます。まずはお電話にて詳細をお知らせください。
買取りさせて頂いた尺八の一例
●三重県60代男性 買取金額6万円
真山の尺八となり人気のある作家の為、高価買取が期待できます。状態や作りを見て査定させて頂きました。
●名古屋市50代女性 買取金額3,000円
遺品整理で出張させて頂き尺八もご処分されるとの事で買取りさせて頂きました。無銘の尺八で一般的な尺八でしたので高価買取とはなりませんでしたが、精一杯の金額で買取りさせて頂きました。
●愛知県60代女性 買取金額3万円
茶道の他にも趣味を持たれており、三味線や尺八などもしっかり査定買取させて頂きました。綺麗に保存されており状態も良く高価買取となりました。
尺八の売却ご処分は尺八の買取店である永寿堂へ!
尺八を売りたいとお考えであれば、ぜひとも「永寿堂」にお売りください。弊社では、経験と知識のある店主が自ら査定します。運営コストを抑えていますので、その分買取価格を検討でき高価買取が可能となります。
また幅広いジャンルを取り扱っており、尺八の他にも和楽器や雅楽器、骨董品や絵画や掛け軸や刀剣やアンティーク品や中国美術などその他ジャンルを問わず、さまざまな品をコレクションしていた方の品を買取り致します。気になった方は、電話またはメールでお問い合わせください。
永寿堂へのお問い合わせ
・TEL:0120-060-510
・メール:info@eijyudou.com
骨董品コラムの
ピックアップ記事
2024.04.03
茶道具と骨董品の世界!歴史と美の交差点を探る
2024.01.25
骨董品で高く売れるものは?その特徴やおすすめできない売却方法もご紹介!
2024.02.02
骨董品には需要がある?価値を最大限に引き出すコツもご紹介!
2022.05.18
骨董品の種類まとめ|価値のあるものの特徴や高く売るためのポイントを解説
2022.05.17
骨董品とは?骨董品とは何なのか?定義や種類について解説
2024.04.26
価値ある骨董品とは?有名な骨董品作家についてご紹介!
2024.01.05
骨董品の買取相場はいくら?買取時のポイントや買取方法などを解説!
2024.03.30
なぜ骨董品の需要が高いの?需要の秘密と価値を高めるコツもご紹介!
2024.10.04
高い買取価格を期待できる銀瓶の特徴とは?買取業者を選ぶポイントも紹介