日本彫刻会を結成するなど近代彫刻界を牽引した山崎朝雲の作品を高価買取りします|愛知名古屋の骨董品買取は永寿堂へ

骨董品買取店 永寿堂への電話アイコン 骨董品買取店 永寿堂への電話 line

お知らせ・コラム

NEWS
【山崎朝雲買取】山崎朝雲の彫刻作品買取は永寿堂へ
山崎朝雲タイトル

山崎朝雲の作品を買取りしております。明治から昭和期の彫刻家で帝室技芸員として活躍した彫刻家である山崎朝雲が制作した木彫りやブロンズ彫刻作品のご処分売却をお考えであれば高価買取させて頂きます。

【目次】
山崎朝雲の経歴や買取り情報について
 山崎朝雲(やまざき ちょううん)について
  山崎朝雲の主な略歴
  山崎朝雲が生み出した和洋折衷の技法に関する知識
 山崎朝雲の買取りは永寿堂へ!
  骨董品買取専門店 永寿堂へのお問い合わせ先

 

山崎朝雲の経歴や買取り情報について

山崎朝雲(やまざき ちょううん)について

山崎朝雲は、1867年に筑前国博多櫛田前町(現在の福岡県福岡市博多区冷泉町)に生まれました。幼名は「春吉」と言います。地元の仏師・高田又四郎のもとで修業を積んだ後、京都の美術商において外国人向けの彫刻作品を手掛けるようになります。1894年、第4回内国勧業博覧会の出品作品が高く評価され、宮内庁に買い上げられました。また、その作品が高村光雲の目に留まったのがきっかけで光雲と面会、翌1895年には上京して光雲の門下生となります。入門後に名を「朝雲」と改めました。伝統的木彫の復興を目指し米原雲海や平櫛田中らと日本彫刻会を結成しました。山崎朝雲の代表作のひとつが、福岡市博多区にある東公園の銅造亀山上皇立像の木彫原型です。高さ5m、重さ1トンにも及ぶ巨大な木彫の原型は、現在福岡市の筥崎宮で保管されています。晩年まで意欲的に創作を続けていましたが、1954年6月老衰のため入院していた文京区駒込病院で肺炎を併発し、88歳でその生涯を終えましたが山崎朝雲の弟子には佐藤玄々や橋本朝秀や上田直次や入江爲義らがおり弟子の育成にも努めました。

山崎朝雲の彫刻イメージ

 

山崎朝雲の主な略歴

1895年 上京し高村光雲に師事
1900年 日本美術協会幹事に就任
1908年 第2回文展に「大葉子」を出品、3等賞受賞
1937年 帝国芸術院会員
1952年 文化功労者に選出

 

山崎朝雲が生み出した和洋折衷の技法に関する知識

山崎朝雲は伝統的木彫の技法を習得しながらも、洋風彫刻の技術も応用した技法を編み出した彫刻家です。その代表作でもある大葉子にも和洋折衷の技法が生かされています。旧来の木彫の技法は一度彫ってしまうと元には戻せないという特性がありました。山崎朝雲は石膏の原型を大理石の彫刻へ移すという西洋の塑像の技法を木彫に取り入れることで、木彫の表現の幅を広げ、写実性をもたらすことに成功しました。写実性のある木彫の先駆者とも言える山崎朝雲らの活躍によって、木彫は新たな時代を迎えることになります。

 

山崎朝雲の買取相場

戦前・戦後の彫刻界を牽引した山崎朝雲の買取り価格は真作が贋作かで大きく変わります、贋作であれば数千円~数万円程度で取引されております。真作と判断できる木彫り作品であれば数十万円から百万円程度で取引されており、ブロンズ作品でも数万円~数十万円で買取できるでしょう。作品の出来や保存状態、いつの時代の作品かなど多様な観点から査定されます。箱の有無も作品の査定額に大きく影響を与えるものです。

 

山崎朝雲の買取りは永寿堂へ!

山崎朝雲の買取りは永寿堂へ

山崎朝雲の作品を売りたいとお考えであれば、ぜひとも「骨董品買取専門店 永寿堂」におまかせ下さい。明治から昭和期の彫刻家で帝室技芸員として活躍した彫刻家である山崎朝雲が制作した彫刻作品を高価買取させて頂きます。

当社は木彫りやブロンズ像作品をはじめ、幅広いジャンルを取り扱っております。骨董品や陶芸品や骨董品や絵画や掛け軸や茶道具や美術品や書道具やアンティーク品など、さまざまなコレクション品を買取りさせて頂きます、電話またはメールでお問い合わせください。

 

骨董品買取専門店 永寿堂へのお問い合わせ先

・TEL:0120-060-510
・メール:info@eijyudou.com

関連記事