大谷光真の掛け軸を買取りしております。売却をお考えの大谷光真の掛け軸や書の買取りは永寿堂におまかせ下さい。浄土真宗本願寺派第24代門主で全日本仏教会会長にも就任した大谷光真についての略歴や買取相場なども掲載しておりますので作品の購入や売却の際のご参考にして下さい。
【目次】
大谷光真(おおたに こうしん)について
大谷光真の主な略歴
大谷光真の代表作
大谷光真の買取相場
大谷光真の買取は骨董品買取専門店の永寿堂へ
永寿堂へのお問い合わせ先
大谷光真(おおたに こうしん)について
大谷光真は、1945年に本願寺第23代門主である勝如上人(大谷光照)の長男として、京都市で生まれました。麻布高校を卒業後、東京大学文学部に進学。東京大学大学院修士課程と龍谷大学院修士課程を修了します。その後、勝如上人が門主を引退したことに伴い、1977年4月に31歳の若さで第24代龍谷門主として本願寺住職に就任しました。法名は「釋即如(しゃくそくにょ)」。
就任中には全日本仏教教会会長を3期にわたって務め、日本全国だけではなく海外においても数多くの巡教を精力的に実施。講演、対談、執筆活動などを通して、社会問題や国際情勢にも積極的に提言を行う指導者としても知られています。
2014年の6月に、長男の大谷光淳が第25代門主となることを機に門主を引退。宗派の前門として後進の育成をしながら、人々の心の支えとなる言葉を発信したり、人の生き方を説く書籍の出版などを続けています。
大谷光真の主な略歴
1970年 | 浄土真宗本願寺派新門・本願寺新門に就任 |
1977年 | 浄土真宗本願寺派第24代門主・本願寺住職に就任 |
1978年 | 全日本仏教会会長に就任 |
1996年 | 全国教誨師連盟総裁に就任 |
2014年 | 本願寺門主及び住職を引退 |
大谷光真の代表作
大谷光真の代表作としては、浄土真宗の法話集である『すくいとよろこび』や、親鸞聖人の和讃をまとめた『いまを生かされて』などの著書のほか、第一線を退き、前門主となってから出版した『人生は価値ある一瞬(ひととき)』があります。親鸞聖人の教えを手掛かりとしながら、多くの悩みを抱えている現代人に対して生き方の指針を説いた一冊です。心安らかに生きるための考え方について、大谷光真ならではのわかりやすい言葉で、丁寧に語られています。
大谷光真の買取相場
大谷光真の作品の買取価格は、真筆の軸装された掛け軸の書画作品であれ数万円~10万円程度の買取りとなる事が多いでしょう、書いてある文字の内容などで10万円以上の査定となる作品もございます。しかし工芸作品も多くあり工芸作品ではそれほど買取り金額は付きません。また単行本では500円から4000円ほどと相場は幅広くなりますが、朗読CDや佛典講座などは3000円から5000円ほどの高値で評価される傾向があります。
大谷光真の買取は骨董品買取専門店の永寿堂へ
大谷光真の作品を売りたいとお考えであれば、ぜひとも「骨董品買取専門店 永寿堂」におまかせ下さい。浄土真宗本願寺派第24代門主で全日本仏教会会長にも就任した大谷光真の掛け軸や書を高価買取させて頂きます。
当社は幅広いジャンルを取り扱っており、大谷光真の作品の他にも陶芸品や骨董品や絵画や掛け軸や茶道具や美術品やアンティーク品などその他ジャンルを問わず、さまざまな品をコレクションしていた方の品を買取りさせて頂きますので電話またはメールでお問い合わせください。
永寿堂へのお問い合わせ先
・TEL:0120-060-510
・メール:info@eijyudou.com
骨董品コラムの
ピックアップ記事
2024.04.03
茶道具と骨董品の世界!歴史と美の交差点を探る
2024.01.25
骨董品で高く売れるものは?その特徴やおすすめできない売却方法もご紹介!
2024.02.02
骨董品には需要がある?価値を最大限に引き出すコツもご紹介!
2022.05.18
骨董品の種類まとめ|価値のあるものの特徴や高く売るためのポイントを解説
2022.05.17
骨董品とは?骨董品とは何なのか?定義や種類について解説
2024.04.26
価値ある骨董品とは?有名な骨董品作家についてご紹介!
2024.01.05
骨董品の買取相場はいくら?買取時のポイントや買取方法などを解説!
2024.03.30
なぜ骨董品の需要が高いの?需要の秘密と価値を高めるコツもご紹介!
2024.10.04
高い買取価格を期待できる銀瓶の特徴とは?買取業者を選ぶポイントも紹介