小林古径の掛け軸を買取りしております。売却をお考えの小林古径の掛け軸買取りは永寿堂におまかせ下さい。新潟県出身で歴史画や風俗画や美人画の評価が高い日本画家である小林古径についての略歴や作風なども掲載しておりますので作品の購入や売却の際のご参考にして下さい。
【目次】
小林古径(こばやし こけい)について
小林古径の主な略歴
小林古径の作風と代表作、買取価格について
小林古径の買取は永寿堂におまかせ下さい!
骨董品買取専門店 永寿堂へのお問い合わせ先
小林古径(こばやし こけい)について
小林古径は、1883年(明治16年)に現在の新潟県上越市大町に生まれました。本名は茂。父親は高田藩藩士でしたが、明治維新後は新潟県の役人として働いていました。そして茂の生誕後わずか3年で父親は転勤、一家は新潟市へ転居することとなりました。その後も転勤が続き、県内を転々とする生活でした。しかし、両親をはじめ兄までも相次いで失うことになり、13歳のときには妹と2人きりとなってしまいました。
両親を失い、妹を養わなければならない立場となった茂は、その一方で10代のころから学び始めた絵の道に精進し、将来は絵で身を立てたいと思うようになりました。11歳で横山大観の同期といわれる山田於菟三郎(やまだおとさぶろう)に師事し、ついで新潟県内で活躍していた青木香葩(あおきこうは)の門を叩き、画業に励んでいきます。1899年(明治32年)、16歳の茂は妹と連れ立って上京して日本画家の梶田半古(かじたはんこ)に入門します。号の古径はこの半古から与えられたものです。小林古径はこの半古一門の中でも頭角を表し、その絵の実力を認められていきます。
31歳で第1回再興日本美術展に入選、それ以降はこの美術展を主な作品発表の場として活躍していきます。その前後で岡倉天心ともよしみを通じます。天心は当時結婚まもない小林古径を気遣い、実業家の原三溪(はらさんけい)に古径への経済的援助を依頼しています。古径はヨーロッパへの絵画留学も果たし、西洋美術についても学んでいます。
1944年(昭和19年)には、現在の東京藝術大学の前身である東京美術学校の教授に就任し、後進の育成にもあたりました。1951年(昭和25年)には文化勲章を受賞、74歳でこの世を去るまで数々の作品を世に送り出しました。
小林古径の主な略歴
1883年 | 新潟県に誕生 |
1899年 | 上京し梶田半古に入門、古径と号す |
1912年 | 三好マスと結婚 |
1914年 | 第1回再興院展に出品 |
1918年 | 日本美術院評議員となる |
1922年 | 前田青邨とともに渡欧 |
1935年 | 帝国美術院会員となる |
1944年 | 東京美術学校の教授となる |
1949年 | 東京藝術大学教授となる |
1950年 | 文化勲章受賞 |
1957年 | 逝去 |
小林古径の作風と代表作、買取価格について
小林古径の作風は新古典主義と呼ばれます。大正期の作品に見られる細密な描写による徹底した写実から、ヨーロッパ留学を経験したことによる東洋画的な線の美を生かした独自の画風を確立していきます。中でも半裸の女性が髪を梳いてもらっている姿を描いた「髪」は高く評価され重要文化財にも指定されています。これは裸婦像として日本初の切手デザインに採用されるなど有名な作品です。そのほかにも「清姫」「阿弥陀堂」「楊貴妃」などの作品を次々と発表しています。
小林古径に限りませんが、日本画の買取価格は作品の大きさや図柄によって大きく異なります。小林古径の作品であれば若年期の作品よりも晩年に描かれた花鳥画に人気があり、高価買取の対象となっています。また買取には真贋の確認が必要不可欠です。鑑定には通常3万から5万くらいは必要になりますので、まずは無料相談ができる買取専門店に連絡してみることをお勧めします。
小林古径の買取は永寿堂におまかせ下さい!
小林古径の作品を売りたいとお考えであれば、ぜひとも「骨董品買取専門店 永寿堂」におまかせ下さい。新潟県出身で歴史画や風俗画や美人画の評価が高い日本画家である小林古径の掛け軸を高価買取させて頂きます。
当社は幅広いジャンルを取り扱っており、小林古径の作品の他にも陶芸品や骨董品や絵画や掛け軸や茶道具や美術品やアンティーク品などその他ジャンルを問わず、さまざまな品をコレクションしていた方の品を買取りさせて頂きますので電話またはメールでお問い合わせください。
骨董品買取専門店 永寿堂へのお問い合わせ先
・TEL:0120-060-510
・メール:info@eijyudou.com
・LINE ID:@721crjcp
骨董品コラムの
ピックアップ記事
2024.04.03
茶道具と骨董品の世界!歴史と美の交差点を探る
2024.01.25
骨董品で高く売れるものは?その特徴やおすすめできない売却方法もご紹介!
2024.02.02
骨董品には需要がある?価値を最大限に引き出すコツもご紹介!
2022.05.18
骨董品の種類まとめ|価値のあるものの特徴や高く売るためのポイントを解説
2022.05.17
骨董品とは?骨董品とは何なのか?定義や種類について解説
2024.04.26
価値ある骨董品とは?有名な骨董品作家についてご紹介!
2024.01.05
骨董品の買取相場はいくら?買取時のポイントや買取方法などを解説!
2024.03.30
なぜ骨董品の需要が高いの?需要の秘密と価値を高めるコツもご紹介!
2024.10.04
高い買取価格を期待できる銀瓶の特徴とは?買取業者を選ぶポイントも紹介