
骨董品、実家の片付けで見つかったり、譲り受けたり…意外なところに眠っているものですよね。処分する前に、もしかしたら意外な価値があるかもしれません。
今回は、骨董品を売るコツについて解説します。スムーズな売却に向けて、ぜひ最後まで読んでみてください。少しでも売却の手助けになれば幸いです。
【目次】
骨董品を高く売るコツ
付属品を揃える
適切な保管方法
状態の確認と簡単な清掃
写真撮影の重要性
骨董品の価値を見極めるポイントとは?
作家名や銘の確認
制作年代の特定
素材の確認
状態の確認
骨董品の買取方法について
店舗買取
宅配買取
出張買取
ネットオークション・フリマアプリ
まとめ
骨董品の買取は永寿堂へおまかせ下さい!
骨董品を高く売るコツ
付属品を揃える
骨董品には、共箱、鑑定書、栞、保証書などの付属品が付属している場合があります。
これらの付属品は、作品の情報や来歴を証明する重要な資料となるため、買取価格に大きく影響します。
付属品を全て揃えておくことで、買取価格がアップする可能性が高まります。
付属品が紛失している場合は、買取価格が下がる可能性があることを理解しておきましょう。
適切な保管方法
骨董品は、湿気や直射日光、温度変化などに弱いものが多いため、適切な保管方法が重要です。
専用のケースや箱を使用し、直射日光の当たらない、温度と湿度が安定した場所に保管しましょう。
保管場所を選ぶ際には、防虫対策も考慮する必要があります。
また、定期的に状態を確認し、必要に応じてお手入れを行うことで、劣化を防ぎ、買取価格を高く保つことができます。
状態の確認と簡単な清掃
売却前に、骨董品の状態を改めて確認し、簡単な清掃を行いましょう。
ただし、清掃の際には、素材に合った方法で行うことが重要です。
間違った方法で清掃を行うと、作品を傷めてしまう可能性があります。
不安な場合は、専門業者に依頼することをお勧めします。
清掃は、軽く埃を払う程度にとどめ、傷を付けないよう注意しましょう。
写真撮影の重要性
買取業者に査定を依頼する際には、高画質で詳細な写真を用意しておきましょう。
特に、傷や汚れ、銘など、重要な部分の拡大写真も用意すると、より正確な査定が期待できます。
写真は、売却活動においても重要な役割を果たします。
魅力的な写真で、買い手の関心を惹きつけましょう。
撮影の際には、背景をシンプルにするなど、作品が引き立つように工夫しましょう。
骨董品の価値を見極めるポイントとは?
作家名や銘の確認
骨董品の価値を判断する上で、まず確認すべきは作家名や銘です。
作品に作家名や銘(印鑑など)が刻印されている場合は、その作家の人気が買取価格に大きく影響します。
特に著名な作家であれば、高値が期待できます。
銘は、作品本体だけでなく、箱や付属品にも刻印されていることがあるので、注意深く確認しましょう。
不明な点があれば、専門家に見てもらうのも良いでしょう。
作家名や銘を調べる際には、インターネットや専門書などを活用すると役立ちます。
制作年代の特定
制作年代も、骨董品の価値に大きく影響します。
古い時代の作品ほど、現存数が少なく希少価値が高まる傾向があります。
制作年代の特定には、作品の特徴や様式、材料、技法などを参考にします。
専門的な知識が必要な場合も多く、確実な年代特定には、専門家の鑑定が不可欠です。
作品に付属する資料や記録があれば、年代特定の手がかりになります。
素材の確認
骨董品に使用されている素材も、価値を判断する重要な要素です。
金、銀、象牙、翡翠、珊瑚など、希少で高価な素材を使用している作品は、一般的に高値で取引されます。
素材の確認には、肉眼による観察や、必要に応じて専門機関による鑑定が必要となる場合があります。
素材の価値を正しく判断するためには、専門知識が求められます。
状態の確認
保存状態は、骨董品の価値を大きく左右する要素です。
傷や汚れ、欠け、ひび割れなど、状態が良いほど高値で取引される可能性が高まります。
状態の確認は、細部まで注意深く行う必要があります。
特に、繊細な作品は、取り扱いには十分な注意が必要です。
傷や汚れを修復しようとする場合、かえって価値を下げる可能性があるため、専門家のアドバイスを受けることをお勧めします。
骨董品の買取方法について
店舗買取
店舗買取は、骨董品を直接店舗に持ち込み、査定してもらう方法です。
査定士と直接話し合いながら、査定内容を確認できるため、安心感があります。
しかし、持ち運びに手間がかかることや、査定に時間がかかる可能性がある点は考慮が必要です。
店舗買取を選ぶ際には、事前に買取業者の評判や、取り扱い商品などを確認しておきましょう。
宅配買取
宅配買取は、骨董品を梱包して買取業者に送付し、査定してもらう方法です。
自宅にいながら査定を受けられるため、忙しい方や、店舗への持ち運びが困難な場合に便利です。
しかし、輸送中の破損リスクや、査定結果に納得いかない場合の返送費用などが発生する可能性がある点は注意が必要です。
宅配買取サービスを利用する際には、梱包方法や保険について、事前に確認しておきましょう。
骨董品はどこで売る?宅配買取のメリットとデメリットもご紹介!
出張買取
出張買取は、買取業者が自宅まで来て査定を行う方法です。
骨董品を運ぶ手間が省けるため、大型の骨董品や、複数点の査定を希望する場合に便利です。
しかし、出張費用が発生する場合や、査定に時間がかかる可能性がある点は考慮が必要です。
出張買取を依頼する際には、事前に査定の条件や費用などを確認しておきましょう。
ネットオークション・フリマアプリ
ネットオークションやフリマアプリは、個人間で取引を行う方法です。
高値で売れる可能性がありますが、取引相手とのトラブルや、偽物と誤認されるリスクなどを考慮する必要があります。
また、出品の手間や、発送の手配なども自分で行う必要があります。
ネットオークション・フリマアプリを利用する際には、取引規約をしっかり確認し、安全に取引を行うよう心がけましょう。
まとめ
今回は、骨董品の価値を見極める方法、売却前の準備、最適な買取方法の選択について解説しました。
骨董品の価値は、作家名、制作年代、素材、状態など様々な要素によって決まります。
売却前に、付属品を揃え、適切な保管方法で状態を維持することが重要です。
店舗買取、宅配買取、出張買取、ネットオークションなど、それぞれの買取方法の特徴を理解し、自身の状況に合った方法を選択しましょう。
この記事が、骨董品の売却を検討されている方の参考になれば幸いです。
骨董品の買取は永寿堂へおまかせ下さい!
売却をお考えの骨董品があれば骨董品の買取り店である永寿堂におまかせ下さい。名古屋市をはじめ愛知県や岐阜県や三重県などへ出張費無料にて買取りに伺います。店頭買取や宅配買取もしておりますのでお気軽に記載の電話やメールへお問い合わせ下さい。
骨董品買取専門店 永寿堂へのお問い合わせ先
・TEL:0120-060-510
・メール:info@eijyudou.com
・LINE ID:@721crjcp
骨董品コラムの
ピックアップ記事
2024.04.03
茶道具と骨董品の世界!歴史と美の交差点を探る
2024.01.25
骨董品で高く売れるものは?その特徴やおすすめできない売却方法もご紹介!
2022.05.18
骨董品の種類まとめ|価値のあるものの特徴や高く売るためのポイントを解説
2024.04.26
価値ある骨董品とは?有名な骨董品作家についてご紹介!
2024.01.05
骨董品の買取相場はいくら?買取時のポイントや買取方法などを解説!
2024.03.30
なぜ骨董品の需要が高いの?需要の秘密と価値を高めるコツもご紹介!
2024.10.04
高い買取価格を期待できる銀瓶の特徴とは?買取業者を選ぶポイントも紹介
2023.01.07
書道具の買取相場は?高く売れる書道具の特徴や高く売る際のポイントも解説
2025.02.06
中国茶器とは?茶器の種類や中国茶のおいしい淹れ方などをご紹介
2022.05.23
茶道具の種類20選!道具としての使い方や高く売る3つのポイントを紹介
2024.08.20
鉄瓶の買取相場とは?高く売るための鉄瓶の種類と特徴