骨董品としての日本刀に興味があり、その歴史的価値や美術的価値を深く理解したい方もいらっしゃるでしょう。所有している日本刀の価値を知りたい、あるいは購入を検討しているけど、種類や価値がよくわからないという悩みをお持ちではないでしょうか。
この記事では、日本刀の種類とその価値、査定のポイント、そして買取方法について具体的に解説させて頂きます。
【目次】
日本刀の種類と価値を知る
太刀(たち)
打刀(うちがたな)
脇差(わきざし)
短刀(たんとう)
骨董品の刀を高く売るための査定ポイント
保存状態
時代
作者
種類
重要刀剣指定書
骨董品の刀を売る方法
出張買取
宅配買取
店頭買取
まとめ
骨董品の買取は永寿堂へおまかせ下さい!
骨董品買取専門店 永寿堂へのお問い合わせ先
日本刀の種類と価値を知る
太刀(たち)
太刀は、古くから日本で作られている大型の刀剣です。刀身を下に向け、腰から吊るすようにして持ち運ばれていました。刃長は約80cm前後で、相応の重量があります。
太刀は、その大きさや外装によって「大太刀」と「小太刀」の2種類に分けられます。大太刀は刃長が約90cm以上あり、太刀の中でも特に大型です。小太刀は、刃長が約60cm未満の太刀で、鎌倉時代の中期頃から作られていました。
合戦の場面では、騎乗用の武器として多く使用されました。その歴史的な価値と希少性から、太刀は現代でも非常に高価な日本刀として扱われています。
打刀(うちがたな)
刀身を上向きにして腰から吊るすように持ち運ぶ日本刀を「打刀」と言います。室町時代の中期以降に作られ、多くの武士の間で流行しました。
打刀の刃長は約60cm以上で、刀身の反りが浅いのが特徴です。美術館などで展示される際には、武士が腰に吊るす場合と同様に、刃が上向きになるように置かれています。
打刀も、太刀と同様に、現代においても高い価値を持つ日本刀として知られています。
脇差(わきざし)
脇差は、武士が打刀とともに使用していた刃長30~60cmの日本刀です。脇差という名称の由来は、腰の脇に差したことからきていると言われています。
江戸時代以前までは、打刀とともに腰に携えていたため、太刀とは異なる外装が施されていました。脇差の種類は、その長さによって「大脇差」「中脇差」「小脇差」などに分けられます。
短刀(たんとう)
短刀は、刃長が30cm未満の最も小型の日本刀です。主に護身用として用いられ、脇差よりもさらに短いのが特徴です。
短刀は、その大きさや形状から、様々な種類に分類されます。有名なものとしては、「懐剣(かいけん)」や「佩刀(はいとう)」などがあります。
骨董品の刀を高く売るための査定ポイント
保存状態
保存状態は、刀の価値を大きく左右する要素の一つです。刀身部分の刃こぼれや、柄や鞘の傷み、カビなどの汚れは、買取価格を大きく下げてしまいます。
一方で、古い刀であっても保存状態が良好であれば、高額査定が期待できます。そのため、保管には十分注意する必要があります。
時代
鎌倉時代からそれ以前の時代は、「日本刀の黄金期」と呼ばれ、当時の技術は現代では再現できないほどの高度なものでした。この時代に作られた刀は、日本刀剣史上最高峰と呼ばれ、現在でも非常に高額で取引されています。
作者
日本刀の価格・価値は、作者によっても大きく異なってきます。特に、帝室技芸員や人間国宝、無鑑査刀匠の作品は、現代でも大きな価値を持つものとして扱われています。
種類
日本刀の種類によっても、買取価格は大きく異なります。太刀、打刀、脇差、短刀など、それぞれの特徴や歴史的な背景によって価値が評価されます。
重要刀剣指定書
重要刀剣指定書は、刀剣が優れたものであることの証であり、その価値を大きく高めるものです。重要刀剣指定書を持つ刀剣は、非常に高額で取引されることが多いです。
骨董品の刀を売る方法
出張買取
出張買取は、自宅まで専門業者が来てくれるため、持ち運びの負担がありません。また、査定から買取までスムーズに行えるのがメリットです。
しかし、出張料が発生する場合があることや、買取価格が店頭買取よりも低くなる可能性がある点には注意が必要です。
宅配買取
宅配買取は、自宅から簡単に売却できる手軽さが魅力です。事前に査定してもらい、納得できれば、梱包キットを使って、無料で発送できます。
ただし、査定の結果、買取価格が低かった場合は、返送料がかかる場合がある点には注意が必要です。
店頭買取
店頭買取は、直接お店に持ち込み、査定してもらう方法です。専門スタッフに直接状態を見てもらい、詳しい説明を受けることができます。
また、他の買取方法と比べて、買取価格が高くなる可能性があります。ただし、お店まで持ち込む手間や時間がかかる点は、デメリットと言えるでしょう。
まとめ
この記事では、日本刀の種類とその価値、査定のポイント、そして買取方法について解説しました。日本刀の価値は、保存状態、時代、作者、種類、重要刀剣指定書の有無など、様々な要素によって決まります。
刀を売る際には、それぞれの買取方法のメリットとデメリットを比較検討し、どの売却方法が良いかなど最適な方法を検討して下さい。
投稿者プロフィール 永寿堂は、名古屋市を拠点に愛知・岐阜・三重を含む東海三県を中心に、全国を対象に骨董品買取を専門としております。お客様が大切にされてきた骨董品一つひとつに心を込めて査定し、適正な価格での買取を心がけています。当社は、骨董品の知識を有する専門家が直接お伺いし、適切な金額で買取査定を可能にします。 |
◆このコラムに関連する記事はコチラ
骨董品の買取は永寿堂へおまかせ下さい!
売却をご検討の骨董品があれば骨董品の買取り店である永寿堂におまかせ下さい。名古屋市をはじめ愛知県や岐阜県や三重県などへ出張費無料にて買取りに伺います。店頭買取や宅配買取もしておりますのでお気軽に記載の電話やメールへお問い合わせ下さい。
骨董品買取専門店 永寿堂へのお問い合わせ先
・TEL:0120-060-510
・メール:info@eijyudou.com
・LINE ID:@721crjcp
骨董品コラムの
ピックアップ記事
2024.04.03
茶道具と骨董品の世界!歴史と美の交差点を探る
2024.01.25
骨董品で高く売れるものは?その特徴やおすすめできない売却方法もご紹介!
2024.02.02
骨董品には需要がある?価値を最大限に引き出すコツもご紹介!
2022.05.18
骨董品の種類まとめ|価値のあるものの特徴や高く売るためのポイントを解説
2022.05.17
骨董品とは?骨董品とは何なのか?定義や種類について解説
2024.04.26
価値ある骨董品とは?有名な骨董品作家についてご紹介!
2024.01.05
骨董品の買取相場はいくら?買取時のポイントや買取方法などを解説!
2024.03.30
なぜ骨董品の需要が高いの?需要の秘密と価値を高めるコツもご紹介!
2024.10.04
高い買取価格を期待できる銀瓶の特徴とは?買取業者を選ぶポイントも紹介